東京の清瀬にある高級食パン専門店「考えた人すごいわ」の整理券の配布時間や行列の待ち時間は何分になるのでしょうか?
夜限定の宝石箱の買い方や予約について紹介します。
食パンでも大人気のお店で口コミや評判も非常に良いお店です。
スポンサーリンク
食パン専門店 考えた人すごいわの整理券の配布時間は?
食パン専門店の考えた人すごいわの整理券の配布時間は、9時45分頃になります。
朝10時の開店前には50人以上の行列ができる大人気の食パンです。
朝10時には60個でその後は1時間に20個ずつ焼き上がります。
1時間に20個ずつになるので、開店してから17時までの食パンの合計数は200個です。
整理券は、1人1枚配布されるので200人ということになります。
考えた人すごいわ食パンの整理券を受け取るには何時から並ぶ?待ち時間は何分?
考えた人すごいわの食パンの整理券は10時から配布されますが、整理券を受け取るために開店前の9時頃から行列ができることがあります。
9時30分頃には10人~15人で整理券配布時間の9時45分頃には50人~60人くらいの行列となる可能性があります。
早い人では待ち時間は1時間以上になります。
食パンを買うためにこれだけの行列ができるのはすごいと思います。ラーメン屋の行列に並んでいるような感じですね。
整理券の配布は19時45分からになりますが、整理券の配布が終了するのが、現在は11時~12時頃になるようです。
整理券を受け取るには12時までに行ったほうが良いと思います。
18時からは以降は焼き上がった時に順番に購入することができます。
考えた人すごいわの整理券配布後の購入の流れ
整理券配布後の購入の流れになりますが、整理券を受け取った時に焼き上がりの時間が書いてあるのでその時間に戻ります。
整理券の配布の際に時間の調整もできるかもしれないので、考えた人すごいわの店員さんに聞いてみて下さい。
考えた人すごいわのパン求めて清瀬まで🍞14時時まで待機。 pic.twitter.com/q9ph0uBWjf
— しらす野郎 (@m_driving) 2018年9月22日
考えた人すごいわの宝石箱の買い方
考えた人すごいわの高級食パン「宝石箱」の買い方を紹介します。
整理券の配布時間は17時45分
宝石箱は夜限定の食パンになります。
整理券配布時間は、17時45分頃で18時に販売が開始されます。また、食パンの魂仕込も売り切れていない場合には合わせて購入することができます。
宝石箱は売り切れ次第終了となります。
行列の待ち時間
朝の整理券でも50人くらい行列ができることがありますが、夕方18時の販売でも同じくらい並んでいる可能性があります。
1時間前から並んでいることもあるので、確実に買いたい場合には30分前には行くと良いと思います。
もし、30人並んでいたとしたら購入時にまでの待ち時間は最低でも30分以上は並ぶことになりそうです。
お会計で1人1分程度かかるとしたらそのくらいになりますね。
土日よりは平日の方が行列が少ないと思うので、平日がおすすめです。
スポンサーリンク
考えた人すごいわの予約はできる?
考えた人すごいわの食パンは、予約することはできません。
今後は予約の販売受付も予定しているとホームベージに書いてあるので、予約できる時が来ると思います。
毎日行列ができる大人気の食パンなので、早く予約できるようになってほしいですね。
まとめ
東京清瀬の考えた人すごいわの高級食パンの整理券の配布時間は9時45分になります。
整理券の配布は12時頃に終わってしまうこともあるようなので、午前中には受け取るようにしたほうがよいです。
また、18時から販売している宝石箱の買い方は、18時前に並べば購入できると思いますが、確実に食パンゲットしたいなら30分以上前に並びましょう。
考えた人すごいわでは食パンは予約することは現在はできませんが、今後はできるようにするようです。
スポンサーリンク