千葉県の鴨川市にある「鴨川シーワールド」の水族館の基本料金は大人2,800円となっています。
割引する方法はいろいろとありますが、どこから購入するのが一番安いのでしょうか?
鴨川シーワールドに行くなら安いほうが良いに決まっていますね。
今回は鴨川シーワールドの割引券のおすすめ情報を紹介します。
スポンサーリンク
鴨川シーワールド水族館の基本料金は?
鴨川シーワールドの基本料金と駐車場料金になります。
入園料金 | |
大人(高校生を含む) | 2,800円 |
小人(4歳~中学生) | 1,400円 |
シニア(65歳以上) | 2,200円 |
幼児 | 無料 |
1日駐車料金 | |
普通車 | 1,000円 |
大型車 | 1,500円 |
二輪車 | 200円 |
鴨川シーワールドの割引チケットおすすめ18選
年間パスポート|4回以上ならお得
ONE YEAR PASS
「ONE YEAR PASS」は1年間の鴨川シーワールド水族館の無料となります。年に4回以上いくなら年間パスワードはお得になります。その他の特典は、マザー牧場入場券が1,300円になります。
50歳以上:6,500円(継続更新者:5,500円)
ドルフィードリーム(個人会員料金)
ドルフィードリームは以下の割引が対象となります。
・大人の入会者は、入園50%割引券10枚、小人の入会者は、入園20%割引券10枚
・会員同伴者は、入園20%割引
・ディスカバリーガイダンス50%割引
・園内レストラン・売店利用時10%割引
・鴨川シーワールドホテル宿泊10%割引
・駐車料金無料
50歳以上:9,000円(継続更新者:7,000円)
小人:4,000円(継続更新者:3,000円)
ドルフィードリーム(ファミリー会員料金)
50歳以上:8,000円(継続更新者:6,500円)
小人:4,000円(継続更新者:3,000円)
メルカリは半額で300円
メルカリは半額以下が料金で買えることもあります。
1枚300円の超割引価格もあったりしますが、有効期限がどうなっているのかわかりませんのでご注意下さい。
GROUPON(グルーポン)で800円割引
グルーポンの公式サイトから無料で登録して購入することができます。
鴨川シーワールドの水族館の基本料金の割引額は800円・割引率29%になりますので最安値となっています。
小人(4歳~中学生):1,000円
デイリーPlusは350円割引
Yahoo!JAPANが提供する会員制割引優待サービスのデイリーPlusを使うと350円割引くことができます。
鴨川シーワールドの割引クーポンだけではなく、映画、レジャー、日帰り温泉、旅行、グルメなどの90万件以上の特典が利用できるサービスです。
デイリープラスは最大二ヶ月無料で登録することができますが、それ以降は月額540円(税込)かかってしまいます。
デイリープラスは会員だけではなく家族や友達もサービスを受けることができるので、鴨川シーワールドの水族館に行く場合はお得なサービスになります。
小人(4歳~中学生):1,230円
千葉県内市町村民感謝月間は850円割引
千葉県の四街道市、睦沢町、長柄町のお住まいの方は2018年4月は最大800円割引を受けることができます。
在住証明書(運転免許証・健康保険証など)を持参して下さい。
小人(4歳~中学生):1,000円
学生限定(高校生・大学生・専門学校生)の割引券は500円引き
高校生・大学生・専門学校生は学生割引として500円割引くことができます。
窓口にて学生と証明できる物を提示して下さい。他の割引券とは併用できません。
JAFの会員400円割引
JAFは最大400円の割引を受けることができます。
しかし、入会金1,500円、年会費4,000円の費用が発生します。
日本全国約48,000ヶ所の施設を利用できるメリットはあります。
小人(4歳~中学生):1,200円
JTB250円割引
JTBの入園割引は250円になります。
小人(4歳~中学生):1,280円
シニア(65歳以上):2,200円
誕生日350円割引
誕生日の3日前と誕生日の3日後までの方なら誕生日割引が対象になります。誕生日の方を含む5名様まで対象です。
350円の割引になるのとオリジナルピンバッチがプレゼントされます。
小人(4歳~中学生):1,230円
オンラインチケットサービスで350円割引
セブンイレブン、ローソンチケット、アソビューチケット、レジャーチケットからオンラインで購入することができます。
学生(高校生・大学生・専門学校生):2,300円
小人(4歳~中学生):1,280円
シニア(65歳以上):2,200円
コンビニでチケットの前売り券
コンビニで前売りチケットを購入することができます。
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・サークルKサンクス
小人(4歳~中学生):1,230円
ETCカードで150円割引
ETCカードを提示すると5名様まで最大150円割引料金となります。
小人(4歳~中学生):1,330円
2DAYチケット
1日だけだと時間が足らないこともありますので、2日間じっくりと楽しみたい方必見のチケットになります。
小人(4歳~中学生):1,900円
シニア(65歳以上):3,100円
ヤフオク
ヤフオクでも半額以下で小移入できる可能性があります。
ヤフオクでの購入の際には有効期限を必ず確認するようにしましょう。
ランチバイキング付き入園プラン
入園料とランチバイキングのセット料金となります。
ランチバイキングは幼児(2・3歳)は540円だけかかってしまいます。
中学生:2,760円
小人(4歳~小学生):2,110円
シニア(65歳以上):3,750円
高速バス往復乗車券と入園券のセットプラン
鴨川シーワールド公式サイトのお得なプランに紹介されています。
東京駅発高速バスのアクシー号の乗車券と鴨川シーワールド入場券のプランになります。
中学生:4,600円
小人(4歳~小学生):2,750円
千葉駅発高速バスカピーナ号乗車券と鴨川シーワールドの入場券のプランになります。
中学生:3,900円
小人(4歳~小学生):2,400円
木更津金田BTからの高速バスアクシー号乗車券と鴨川シーワールド入場券のプランになります。
中学生:3,000円
小人(4歳~小学生):2,000円
東京駅、千葉駅から約2時間で鴨川シーワールドに到着します。
生協の宅配パルシステムの割引
入園料金とランチバイキングがセットになったお得なパルシステムの割引になります。
中学生:2,830円
小人(4歳~小学生):2,180円
エポスカード|最大150円割引
エポスカードの割引料金になります。チケット購入時にエポスカードを提示することになります。
5名様まで利用できます。
小人(4歳~小学生):1,330円
まとめ
鴨川シーワールド水族館の基本料金は2,800円です。
割引券の最安値は、メルカリの300円でしたが、毎回売っているわけではありません。
半額以下というより、9分の1の料金でした。
メルカリ以外ならグルーポンの800円が一番オトクな割引になります。
スポンサーリンク