日暮里のかき氷専門店のひみつ堂は、2018年の夏の時期は、整理券を配布する人気のお店です。平日や土日の待ち時間はどのくらいなのでしょうか。
予約はすることはできませんが、整理券を配布時間によっては数時間待つこともあります。冬の時期でも混雑しているので都内でも有名なかき氷のお店ですね。
ふわふわで美味しいかき氷が食べられる谷中にあるひみつ堂は、かき氷だけではなくグラタンも美味しいと評判のお店です。ひみつ堂のかき氷を食べるために朝早くから行列になってなっています。
そんなひみつ堂のかき氷を食べるための平日や土日の待ち時間はどのくらいか、整理券の配布時間を紹介します。
スポンサーリンク
かき氷のひみつ堂の整理券の配布時間は何時?人数分をもらえるの?
2018年は土日は整理券の配布時間は基本的に8時からとなっています。配布時間は日によって異なります。13時、17時など時間を区切って配布しているので人数分もらうといいと思います。
整理券をもらった後は紙に書いてある指定された時間にお店に戻って行列に並ぶことになります。ひみつ堂に戻って並ぶ時間は30分~1時間程度。
時間の指定はできなかったり、遅れてしまうと無効になってしまいます。
《ひみつの整理券》⚫︎紙に書いてある指定時間にお戻り頂きまして店頭で30分から1時間お並び頂いてからの席ご案内になります⚫︎お並び頂ける券で【2時間〜8時間】の待ち時間を有効に⚫︎時間指定できません⚫︎遅れは無効です⚫︎熱中症注意⚫︎配布開始時間は日により異なる。ひみつ堂
— himitsudo (@himitsuno132) 2018年7月20日
13時の整理券配布中。ひみつ堂
— himitsudo (@himitsuno132) 2018年7月22日
土日は基本的に朝から混雑しているので整理券をもらう時間によっては数時間待ちになってしまうこともあります。ひみつ堂の夏場の時期は、1時間~最大6時間の待ち時間となる可能性があります。
平日は整理券は配布していないのでひみつ堂に並ぶことになってしまいますが、2店営業なので以前と比べると待ち時間はそこまではないと思います。
ひみつ堂は、席を予約することはできません。メニューの予約なら夏の時期以外ならやっていることはあります。
行列の待ち時間の平日は?
ひみつ堂のかき氷の待ち時間の平日は、時間帯によって変わりますが15分~1時間以上待つことが多いですね。
ひみつ堂は8時~9時半が一番空いているようなので待つ時間がもっと少なくなるので朝一に並ぶと良いと思います。夕方も比較的待つことが少なくなります。
夏の期間中は平日でも1時間以上並ぶこともあると思うので、並びたくないなら朝か夕方に並ぶと良いと思います。
ひみつ堂、本日7時50分開店。2店営業につき1時間に100名様のご案内です。現在五分待ちでご案内しております。8時〜9時半が一番空いておりお待ち時間が最も短い時間帯となります。ぜひご利用ください。あしたも8時から!〜ゆかたで花火。ひみつでコオリ。〜
— himitsudo (@himitsuno132) 2018年7月20日
夏などの混雑が予想される時期以外の平日の18時以降に行くと30分の待ち時間もなくスムーズにお店に入ることができたりしますが、メニューの売り切れになってしまうことが多いですね。なので、人気のメニューを食べたいなら早めに行ってください。
時期によって変わると思いますが、お店に行く前にメニューの予約もできることもあるので、電話して聞いてみるのもいいと思います。
冬から春にかけてはグラタンのメニューがあるので、食べるのに時間がかかるので、回転率は悪くなってしまいます。
グラタンは熱いけど、色々な食材が入っていて美味しいですよ。グラタンを食べてからかき氷を食べると汗がすごいことになったので、かき氷を食べて体を冷やしてからグラタンを食べるのがおすすめです。
ひみつ堂@日暮里
マンゴー三昧
9時開店の40分前到着で10番目。
追熟のメロンも食べたかったけど、
マンゴーが食べたくて。
日光天然氷の真ん中に生クリーム、回りに手作りマンゴー蜜、てっぺんに生マンゴーが。
ここの三昧シリーズはほんと大好きで旨すぎ。
御馳走様でした。 pic.twitter.com/cbsyqEyJPm— もと (@moto19660101ar1) 2018年7月4日
行列の待ち時間の土日は?
ひみつ堂の夏の行列の待ち時間は、整理券を受け取ってお店に戻ってからは30分~1時間程度になります。
整理券の配布時間によっては店頭で待たなくても数時間待ちになってしまうことが予想されるので日暮里や谷中あたりで時間をつぶすと良いと思います。
土日の場合は冬場でも行列になっているので、待ち時間はあると思って下さい。冬の時期に店の前を通り過ぎる時にかき氷を食べている光景を見ると不思議に思えます。店内は温かいので、かき氷は食べやすいと思いますが、外に出たら急に寒くなってしまいそうです。
スポンサーリンク
おすすめメニュー
ひみつ堂のおすすめメニューは、パンプキンクリームキャラメルです。
かき氷にクリームがすごく相性がよく本当に美味しいと思います。めっちゃ美味しいって食べてます。
かき氷の上にパンプキンクリームがのっていますが、かき氷とクリームの相性が最高なので久しぶりに行くとパンプキンクリームキャラメルを毎回頼んでしまいます。
2つかき氷を食べれるときは、パンプキンクリームキャラメルと別のメニューを頼みますが、2つかき氷を食べるとなぜかお腹いっぱいになりますね。
裸の少年で浮所くん大昇くん金指くんが行ったかき氷屋さんひみつ堂、真夜中のプリンスで神宮寺くんがご褒美にパンプキンクリームキャラメル(秋冬限定)食べたところだよ~!ウヒヒ!ウヒヒ!ってめっちゃ喜んでたところ~🍧 pic.twitter.com/iHh05wmYAa
— みみ (@jig_jig_jiguuuu) 2018年6月9日
時期によってはパンプキンクリームキャラメルがありませんが、クリーム系が本当におすすめのメニューです。後は定番のひみつのいちごみるくも人気メニューだったりするので、両方食べてみてもいいかもしれません。
値段は1000円以下なので、値段はやすいと思います。かき氷なので、カロリーもそんなに高くはありませんね。
・宮崎マンゴーのみ
・宮崎マンゴーみるく
・紫蘇赤富士
・生メロン
・生メロンみるく
・ゴールデンパイン
・河内晩柑(和風グレープフルーツ)
・パインキャラメル
・黒糖みるく
・ひみつのいちごみるく
ひみつ堂行けた ~ めっっっちゃ美味しかった!!! pic.twitter.com/KGoXEAmM6w
— AONON ❥᷁)͜͡˒ ⋊ (@nnnAoo_OA) 2018年7月1日
東京2日目
今日もワクワク学校両部入ります(*´꒳`*)
今朝は早起きして並んでひみつ堂のマンゴー三昧!! pic.twitter.com/IQbHXfq2Bh— さっちゃん (@1210s7) 2018年7月1日
今日はお友達とプレ販売の後でひみつ堂に行ってきました
梅雨明けの暑さで並んだ分、本当に美味しかったー
メロン三昧を頂きました。
お友達はいちごミルクとマンゴーで味見させて頂きました✌️誘って頂き本当にありがとう pic.twitter.com/TiEmhJi3Nn
— ふーちゃん(しょーぽん) (@oEEB7q76Xlpgoqf) 2018年6月29日
ひみつ堂の完熟マンゴーヨーグルト
やはりヨーグルトがずば抜けて
美味しすぎる…
スイーツ男子よ、もっと増えておくれ昨日は並んだ甲斐がありました❗️ pic.twitter.com/8a513dbrYu
— まーさん (@maa_sann_) 2018年6月30日
ひみつ堂のかき氷食べに来たよ
パイン三昧 pic.twitter.com/KKtkAOHTD6— 葉月 (@hadukii) 2018年6月29日
ひみつ堂へのアクセス
ひみつ堂の場所になりますが、日暮里駅か千駄木駅からアクセスがしやすいと思います。日暮里駅から徒歩で約5分、千駄木駅から徒歩で約5分、西日暮里駅から約10分になります。
最寄り駅:日暮里駅、千駄木駅
住所:東京都台東区谷中3-11-18
JR日暮里駅西口から徒歩約5分400m。
千代田線「千駄木駅」2番出口から徒歩約6分450m。
営業時間:11時(土日は10時)~20:00(10月~5月は曜日により18時閉店・夏季は9時30分開店)
ツイッターに営業時間が載っているので要確認
電話番号:03-3824-4132
まとめ
谷中のひみつ堂の平日の行列の待ち時間は、30分~1時間以上、土日の行列の待ち時間は1時間~2時間以上の可能性があります。夏でも冬でも混み具合はすごいですね。
夏場の時期は、整理券をもらって指定された時間に戻ることになると思いますが、整理券は人数分配布してもらえます。何時から並ぶと良いかというと朝の8時頃が一番空いているのでいいと思います。
配布時間は開店くらいになるとおもいますが、人数分の枚数をしっかり代表の方がもらうようにしましょう。夏は朝から混雑しているので整理券の配布が終了するのが早いかもしれません。
ひみつ堂は東京で一番並んでいるかき氷専門店で天然氷を使っているのでふわふわなかき氷を味わえます。
インスタ、ツイッターなどの口コミや評判もいいのでぜひひみつ堂のかき氷を食べてみて下さいね。
スポンサーリンク